
hadano11 (hadano11)
不正アクセスされたので、アカウントを削除しようとしたのですが、1ヶ月の猶予期間中にパスワードリセットコードのメールが来ました。対応する為に再びログインしましたがその為にまた、猶予期間が再スタートです。メールの翻訳は酷く文面からはリアクションするのが正しいのか分かりません。誰か日本語の分かるアプリ運営者はいないのでしょうか?別アプリに必要でfacebookアカウントを作りましたが、セキュリティや対応面でかなり懸念点が有るのでお勧めは出来ません。使用しなくなったら即削除する事は強く推奨します。
164 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

shinichi sugimoto
日本時間2025年6月28日7:20分現在、この画面に「知り合いかも」のリストが表示されなくなりました。以前使用していた時は表示されていたのですが…今一度アプリのプログラムを確認し、問題となっているプログラムを修正の上、次回のアプリバージョンアップに反映して頂ければと思います。|使用端末:SH-03K|Androidバージョン:10|アプリバージョン:519.0.0.44.92
164 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Googleユーザー
全体的には最近「せくしーなアイコンの知り合いかも」を斡旋してくる状態は少なくなりました。 一方で詐欺広告は相変わらず2割感覚で流れます。 また、投稿は根拠を示すことなく意図的に並び替えられて表示されますし、ユーザーの感情操作と言われるのも理解できるほど不可解な並びです。 アプリで見ていると勝手に表示される記事の8割が広告やおすすめになるように変わってきました。 閲覧方法を設定することもできないので加入しているフォーラムの記事は投稿があっても高確率で見落とします。 非常に扱いにくいアプリなので初見のフィーリングで扱えるものではありません。 とても古臭いです。 また、勝手にトップコメントのみ表示される設定になるし、「すべてのコメント」がデフォルトになる設定すら見つけることができないのも相変わらずです。 リテラシーに欠ける情報弱者ほど意図的な情報バブルに閉じ込められやすい仕組みを感じます。 直感では自分の投稿すら見つけにくいほどどうしようもなく使いにくいです。 アプリではなくWeb版を使用した方が使いやすいですし、信用できないアプリが裏で情報収集する不快感も有りません。
469 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました