
エーブリエタース上官
当アプリの突破方法をご説明しましょう。 例えばGoogle Playがロックされている場合。 まずGoogle Playを開きます。 すると当アプリが立ち上がり、パスワードを要求してきます。 その際に起動してるアプリの一覧を開いて、Google Playと当アプリの両方を終了させます。 その後すぐにGoogle Playを立ち上げます。 完了です。 Google Playと立ち上がった当アプリを強制終了すると、当アプリは機能を失います。 こうなれば、当アプリで再設定しない限り、Google Playがロックがかかることは二度とありません。 どうぞ皆さん突破してやってください。
2 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
お客様、
ご迷惑をかけて、申し訳ございません。
高度保護と節電モードを起用してください。
アプリロックが好きなら、五つ星を評価していただきます。いつも色々ありがとうございます。

I T
定期購入を解約した。毎年1,320円払うほどのアプリではない。ロックしたはずのアプリが、何日かたつとロック解除されてる(このアプリ自体を起動するとまたロックされるが)。それに通知の権限を要求するのも納得がいかない。通知の内容も不要なものだし。もちろん、アンインスト。
1 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
お客様、
ご迷惑をかけて、申し訳ございません。
スマホの「設定」ー「セキュリティ」ー「使用履歴にアクセスできるアプリ」にアプリロックを許可してください。
そして、高度保護と節電モードを起用してください。
アプリロックが好きなら、五つ星を評価していただきます。いつも色々ありがとうございます。

パンディータ
長い間使っていましたが今日まだ1日なのに突然データ通信量がオーバーしたと通知が来て、驚いて調べたらこのアプリがバッググラウンドでわずか2時間ほどで1GB以上も使用されていました。調べている間にもどんどん増えていくので、慌てて全てのロックを解除してアンインストールしました。もし通知に気がついていなければとんでもない事になるところでした。すでに金銭的な損害は出ていますが、早く対応できて良かったです。こんなまずい不具合がてるようでは二度と使えません。
31 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
お客様、
ご迷惑を掛けて、申し訳ございません。
「Wi-Fi経由のみ自動同期」機能をオフにしていませんか?オフになっている場合は、この機能をオンにしてください。